動体視力トレーニングはボクシングに必須ブログです
動体視力トレーニングというと、野球選手が非常に強く拘ると言われています。
ボクシング選手が動体視力トレーニングを重視するというのは確かに納得ですね。
ただ、動体視力はどんなスポーツにでも必要なもので、その善し悪しが多少なりとも成績に関わって来る事は間違いないようです。
正直、ボクシングはやりたいとは思わないけど、動体視力は強化したいなぁって思います。
勿論、日本代表に選ばれた男子ボクサーたちにも同様のエールを送りたいと想います。
ただ単に運動神経が鈍くて鈍くさいんじゃなくて、動体視力トレーニングが不足しているっていう考え方もあるんですよね。
ボクシング選手は筋力トレーニングと同じ位動体視力トレーニングも重視するんですよね。
という事で、一度そうした動体視力トレーニングについて、関連のブログやサイトでじっくり調べてみたいものですね。
南海キャンディーズの静ちゃんこと山崎静代も、もうちょっとしっかり動体視力トレーニングをやっていれば、ロンドンに行けたかもね。
もし年齢制限が変更になれば次のリオ五輪を目指す意志はあるらしいから、是非とも今度は動体視力トレーニングにも重きをおいて頑張って欲しいですね。
動体視力トレーニング目がねとして今人気を博しているプライマリーでしたっけか、時々テレビやなんかで取り上げてるやつね。
まあ私みたいなド素人がウダウダ言わなくても、いかに動体視力トレーニングが大事かという事は皆さんよく分っていらっしゃる事でしょうけどね。
それにクレー射撃なんかもかなりの動体視力トレーニングを有するそうですよ。
自分では運動神経がないからと想って諦めちゃっているんだけど、それってもしかしたら違うかも知れない。
あのメガネを掛けてボクシングの練習をすると、動体視力がグーンとアップして、実力も向上するのだそうですよ。
それでなくても鈍くさい私、人の心配より自分の心配しろって言われちゃいそう。
そしてそして、忘れてならないのが、今年のロンドン五輪から女子も加わるボクシングではないでしょうか。
それに、ボクシングゲームで動体視力トレーニングが出来るっていうゲームもあるみたいですね。
これらはどれもどんなスポーツにでも必要になるものであって、磨けば磨くほど結果に繋がる訳です。
あのイチロー選手も、中学時代には必死に動体視力トレーニングに励んでいたそうですよ。
さまざまなスポーツをより楽しむための人気商品
カテゴリ: その他