頬の毛穴の黒ずみは、皮脂の分泌量の多い部分に出来ますので、顔では額や頬、鼻といったTゾーンやUゾーンで目立つというわけですす。 毛穴の黒ずみは、お肌のターンオーバーの乱れにより剥がれ落ちずに残っていた角質と多量に分泌された皮脂とが混ざり合って毛穴内部に残り、毛穴の外へ排出されないまま毛穴の内側に溜り固まってしまった角栓が酸化し黒色に変色することにより発生します。

毛穴頬の角栓です


洗顔料をあわ立て、優しく毛穴頬のあたりを手の指の腹でなでるだけで、不要な角栓はするすると落ちていきます。
シートを水で濡らして鼻の頭から頬の上部にかけて貼り付け、乾いたらはがすものなのですが、私の場合、鼻の頭だけでなく、毛穴頬に詰まった角栓までいっしょに取れました。
ですから、毛穴頬が目立つということは、それだけたくさんの角栓が詰まっているということにもなるのですよね。
しかし、鼻の頭の角栓取りのシートで毛穴頬の角栓をとってしまうことは、正直オススメできません。
え、洗顔するのみって、そんなので毛穴頬の角栓がとれるわけないでしょ、と思った方もいらっしゃるでしょう。

毛穴頬の角栓を取り除くには、正しい方法で行わなければいけないと思います。
正しい方法とは、頬の肌を傷めず、毛穴頬の角栓だけをとりのぞくということですね。
では、毛穴頬の角栓を取り除く正しい方法とは、どのようなものなのでしょうか。
しかし、毛穴頬の角栓をとるためには、本当にこれだけでいいのです。

毛穴頬の角栓が気になる方は、今すぐ洗顔方法を見直してみましょう。
毛穴頬の角栓を取り除こうとして、無理にピーリングを行ったり、ゴシゴシこすったりすると、それだけで肌を痛めてしまい、美しい肌が生まれなくなってしまいます。
一時期、鼻の頭に詰まった角栓を取り除くグッズがはやったのをご存知でしょうか。
毛穴頬の角栓ケアは、優しく行うことが基本ですね。
あとは、化粧水でしっかりと毛穴頬周辺をパッティングするだけで、立派な角栓ケアになるのです。毛穴頬が目立つ、なんとかしたい・・・と日々悩む女性の方はたくさんいることでしょう。
洗顔料をあまりあわ立てず、ゴシゴシこするように毛穴頬周辺を洗っていませんか。
毛穴頬のあたりの肌は非常にデリケートですので、優しく扱ってくださいね。

カテゴリ: その他
カテゴリ


ポール・シェアリング
ログイン
RSS