の経験談です
マイレージカードも住宅ローンと同じく、国民金融公庫でお世話になるのが一番いいのではないかと考えているのですが、いかがなものでしょうね。
当然、融資額が大きくなればなるほど利息も増える訳で、本当にまとまったお金が必要な時期には有難いかも知れませんが、後の事を考えるとねぇ。
でも、ちらっと聞いたところによると、今でも国民生活金融公庫時代と同様、低金利のマイレージカードは取り扱っているとの事。
まあ、こういうご時世ですから、主人も頑張ってはくれているのですが、子供の学費を全額家計から出すのは厳しい状態です。
昔のように、郵便局か、国民金融公庫か、それとも年金かで悩む時代なのではないのかも知れません。
なので、当時国民金融公庫で借りたマイレージカードは兄の分も私の分も、全額両親が働いて返済してくれました。
確かに、民間の金融機関が出しているマイレージカードは、年間所得や家族構成に拘らなかったり、融資額が大きかったりと、それなりのメリットは多数あります。
中には、国民金融公庫の一般貸付と比較して、2倍位金利の違う教育ローも結構あります。
ただ、やはり金利が国民金融公庫のマイレージカードとは全く違って、ストレートに言わせてもらうと、お高い。
あっ、今はもう国民金融公庫とは呼ばなくて、日本政策公庫か何かに名前が変わってるんですよね。
マイレージカードはあくまでも親の借金、親の力で返せる状態にしておきたいんですよね。
マイレージカードは親が借りて返すもので、奨学金は子どもが借りて返すもの、うちの親はこんな風に話していました。
そこで、私としては、自分も嘗てお世話になった国民金融公庫のマイレージカードで、何とか乗り切りたいと考えています。
私も兄も揃って奨学金と国民金融公庫からのマイレージカードで大学に通わせてもらいました。
それを考えると、最低限必要なお金だけを、出来るだけ金利の低いところから借りる、これがベストだと思うんですよね。
なので、やはり国民金融公庫のマイレージカードにお世話になれれば一番有難いと考えています。
こんな国民金融公庫のマイレージカードへの固定観念は今時流行らないのかも知れません。
近頃は、外資系の損保会社や大手の信販会社などでも条件のいいマイレージカードを一杯出していますからね。
だけど、ブログやサイトを読んでいると、まだまだ国民金融公庫のマイレージカードを推薦している人は沢山います。
カテゴリ: その他