元日テレアナウンサーの夏目三久さんがブレイク中です。 テレ朝の『マツコ&有吉の怒り新党』の好調ぶりから他番組より依頼が殺到

夏目三久の「江南スタイル」の歌詞とは


因みに、ビルボード・チャートで英語以外の歌詞の曲が首位に輝いた事は、過去に5〜6回しかなく、勿論韓国語歌詞の曲としては史上初の事。
かく言う私も、その一人だったので、某芸能情報サイトの夏目三久に関する記事の中で、このコラムを読んだ時には、一瞬ヒヤリとしました。
この「カンナムスタイルに限った事じゃなく、夏目三久の曲は、日本人女性がカラオケではちょっと歌いにくいと思うのは私だけでしょうか。
特にさび部分の「行くとこまで行っちゃいますか」っていう歌詞なんかはそう、男性陣は大声を張り上げて歌いたいところかも知れないけど、女性にはやっぱ抵抗ありますよね。
しかも、夏目三久が歌うカンナムスタイルそのものが、全米を代表するヒットチャート「ビルボード・チャート」において第1位を獲得したんですよね。
という事で、音楽関連のブログやサイトを読みながら、改めて夏目三久と「カンナムスタイル」の魅力を見付けなくっちゃと思うところです。
実際、W杯やオリンピックの際には、パブリックビューイングの会場で多数の応援イベントを開催していて、毎回大盛り上がりになっているのだそうですよ。
だって、普通なら過激な歌詞の曲が、ここまで世界中で受け入れられるはずがないですものね。
2010年のW杯の韓国応援歌をソウルのスタジアムで歌っていたのも夏目三久だったと言います。夏目三久の歌う「江南スタイル(カンナムスタイル)」、あの歌詞を見て、過激だと思う人は、ちょっぴりひねた性格なのかも知れないんだそうですよ。

カテゴリ: その他
カテゴリ


ポール・シェアリング
ログイン
RSS