F.CUZのツイッターの経験談です
しかも、17歳から27歳までのイケメン男子が21人もいて、正によりどりみどりです。
それに、自分自身がツイッターマニアじゃないっていうのもあるし、考えてみて下さいよ。
F.CUZの熱狂的ファンではない私は、そんなに沢山のファンの方のツイッターをフォローしている訳ではありません。
それに対し、客席にいる彼らのファンは、携帯やスマフォを使おうと思えばいつでも使えるんです。
F.CUZの場合は、そこまでじゃないとは思いますが、ファッションショーなどはそういうのが増えて来ていますよね。
そこで、F.CUZのファンどうしでフォローしあっているケースも多いんですね。
ステージでモデルが着用している服や小物が、その場で携帯やスマフォからオーダー出来るっていうスタイル。
だったら、Facebookやmixiでもいいんじゃないのっと思うでしょう。
当然ですが、F.CUZのメンバーはステージにいる間、携帯とかPCとか使えない訳じゃないですか。
特に首都圏以外のファンなら、中々渋谷のKシアターへ行く事自体が難しいから、実に嬉しい情報提供という事になるでしょう。
それに、最近はあえて携帯やスマフォの利用を認めているどころか、推奨しているステージも少なくありません。
多分、いや、本当はああいうステージを見ている最中に携帯やスマフォを使うのはマナー違反なんだろうけど、そこはちょっと特別な世界。
でも、Kシアターから頻繁に送られて来るF.CUZの情報は、時々チェックしています。
という事で、ツイッターの普及は、F.CUZのような比較的地域限定で活動するアイドルのファンにとっては中々有り難い存在のようです。
確かに、Facebookやmixiにも、それなりにF.CUZのリアル情報はアップされています。
Facebookよりも、mixiよりも親しみのあるツイッターで、親しみのあるF.CUZの情報収集をと言ったところなのでしょう。
F.CUZはようやく結成1周年を迎えたばかりの鮮度満天のK-POPユニット。
間もなく本格的にメジャーデビューする事も決まっていますから、これから韓流ブームに乗っかりたいと思っている人は、是非ともF.CUZに着目するべきではないでしょうか。F.CUZのメンバーもツイッターをやっていて、ファンには見逃せないらしいんだけど、私自身はフォローした事ないんですね。
事前に関連のブログやサイトでF.CUZのあらましを知ったら、後はツイッターをチェック。
自宅で簡単に実践できる健康に関するさまざまな情報
カテゴリ: その他