仕事やバイトに必要な資格から転職の話
ビジネス情報館では正社員からアルバイトまでどんな仕事をするかの情報や、転職するのに必要な資格などビジネスやアルバイトを有利にするための情報をお伝えします。

海外青年協力隊のシニアバージョンは人気です

海外青年協力隊はその名の通り、青年を対象にした活動という事で、満39歳までしか応募資格がありません。
また、海外青年協力隊と同様に、発展途上国への派遣がメインですから、体力面や健康面で引っかかってしまわれる方も少なくないと言われています。
そのため、定年まで仕事を氏、リタイアした後にシニア海外ボランティアに参加されるという方が増えています。
実際問題、海外青年協力隊は無資格でもOKという職種が多いのですが、シニア海外ボランティアとなるとそうは行きません。
という事で、海外青年協力隊で活動し、さらにシニア海外ボランティアでもう一頑張りという方も少なくないんですね。
何らかの専門職としての経験や実績、そして資格の有無が代々的に問われるのであります。
出来れば海外青年協力隊とシニア海外ボランティアの間に何かもう一つ作って欲しいとかってね。

海外青年協力隊と違い、シニア海外ボランティアは、誰でもが容易に参加出来るんじゃないかと思われている方も多いとお聞きしました。
そして、このシニアボランティアは、満40歳以上の日本人を対象としたもので、海外青年協力隊のおっちゃんバージョンなどとして、知る人ぞ知る存在なんですねぇ。
海外青年協力隊以上に人気があると言われるシニア海外ボランティア、興味のある方は一度、関連のブログやサイトで調べてみられるといいのではないでしょうか。
確かに、海外青年協力隊は満20歳から満39歳までですからね、多くの人は、大学を卒業し、就職し、結婚し、子供が出来てという時期。
事実、若い頃に海外青年協力隊としての活動をしたかったけど出来なかったから今、この年になって念願叶ってシニア海外ボランティアという人も非常に多いんですね。
けれど、実際には海外青年協力隊以上にハードルが高いのがシニア海外ボランティアの枠。
まあね、39歳までが青年で、40歳になったらいきなりシニアと呼ばれるのは、いささか抵抗があるなぁとおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。
中々優雅にボランティアなんて出来ないという現実が圧倒的多数でしょうから、そういう意味でも、シニア海外ボランティアの方が参加しやすいと考えられます。
何故なら、やはり亀の甲より年の功ではありませんが、シニア世代にはそれなりの実績と経験が育てた熟練の技や思考能力というのが求められる訳ですよ。
確かに、年齢的に考えて、家庭の事情や採譜の具合というのは随分身軽になっていますからね、参加しやすいっちゃ参加しやすいでしょう。
けれど、海外ではジュニアの次がシニアというのが一般的で、この呼称は妥当なところだと言えるのです。
しかし、日本には別途、「シニア海外ボランティア」という類似の活動団体が存在するのです。
とは言え、今は皆さん元気で長生きが当たり前の時代となり、一生現役なんていう方も少なくありませんからね。

海外青年協力隊のおっちゃんバージョンなどとも呼ばれるシニア海外ボランティアは、満69歳まで応募する事が可能です。

カテゴリ: その他
カテゴリ


ポール・シェアリング
ログイン
RSS