仕事やバイトに必要な資格から転職の話
ビジネス情報館では正社員からアルバイトまでどんな仕事をするかの情報や、転職するのに必要な資格などビジネスやアルバイトを有利にするための情報をお伝えします。

事務職の志望理由の評判です

事務職ですが、いかがでしょうか、みなさんは、やりたいという気持ちがあったりするでしょうか。
話では、事務職をやりたいという人と、やりたくないという人がいるようですね。
ただ、世間一般的に言うと、事務職は競争率の高い、つまりやりたい人の多い仕事だそうです。
どんな志望理由をもって、事務職の求人に応募したものでしょうか、若いころのことが思い出せません。
事務職というのは、「座ってできる仕事だから楽だ」と思われているので、やりたい人が多いのですよ。
なんだかそれも悲しいですが、現実的には、事務職の志望理由はそういうものかもしれません。
わたしが面接官だとして、事務職に応募してきた人の志望理由がこれだったらどうしましょう。
「その志望理由は何だ、事務職をなめるな」と言いたくなってしまうのではないでしょうか。

事務職の志望理由ですが、わたしなんかは、どんな理由をもっているのでしょうかね。
きっと、事務職の志望理由とか、そういうのじゃなかったと思うのですよ、実は。
思い出そうとしますが、事務職をやっていたのはけっこう前ですので、なかなか思い出せません。
まあわたしも、どちらかというと、事務職をやりたい方なんですよね、やっぱり。
いや、志望理由なんて事務職以外にも、ほかの仕事だってそういうものでしょうかね。
やっぱり、現実には「座ってできる仕事だから楽だ」という志望理由で事務職を選ぶものなのでしょうか。
たしかにわたしは事務職を経験していましたが、どんな志望理由だったでしょうかね。
志望理由も何も、ほかの仕事にみんな落選してしまったので、事務職につくしかなかったのです。
そういえば、事務職とはいえ営業が多かったので、志望理由はそこにあったのでしょうか。
ろくな志望理由もなく事務職についてしまったということで、なんだか、悲しいものです。
それではほかのみなさんは、どんな志望理由で事務職についているものなのでしょうか。
いや、きっとこうでしょう、営業とは知っていたけど、事務職の志望理由はそこではありません。
しかし、「座ってできる仕事だから楽だ」というのが事務職の志望理由だと、ちょっと嫌ですね。

事務職について、わたしは志望理由というようなものを全然持っていなかったことになります。
まあそんなもののほかにも、事務職の志望理由は、人によっていろいろあるのだと思いますがね。

カテゴリ: その他
カテゴリ


ポール・シェアリング
ログイン
RSS