ファッションおしゃれ口コミ情報館は、服装やアクセサリーなどファッショナブルに装い、流行している服装の比較や小物関係の情報を厳選してお届け。最新ファッションから限定ものまでさまざまな情報をお伝えします。

ニットポンチョの作り方のコツは人気なんです


という事で、本当の初心者のためのニットポンチョの作り方のコツとかポイントを知りたくて、編み物関連のブログやサイトを読んでいるのですが・・・。
ならば一つ、可愛い孫娘のニットポンチョを編んでやるかぁっと思ってね。
こんな私にも上手にニットポンチョが作れる情報サイトやブログがあったら、是非教えて欲しいですね。
それで、今年こそは作ってやろうと思って、押し入れの中からその毛糸と棒針一式を出して来ました。ニットポンチョは暖かくて重宝で、しかも簡単に作れますよ、と言われた私。
まあね、仕事が忙しかったとか、母が入院したのでバタバタしていたなど、それなりに言い訳する小ネタはあるにはあるのですが・・・。
下手でもそれなりに暖かそうに見えるんだから、取り敢えず作ってみればいいんじゃないの、と母は言ってくれるし、私もそう思いたい気持ちは大いにあります。気合いを入れてピンクの毛糸と棒針を買ったんですよね。
女の子ですし、ウサギかクマさんのようなフード付きの物に仕上げてやれれば、きっと嫁も喜ぶだろうなぁっと思っています。
孫も2歳になって、外へ出る機会も増えましたから、今こそニットポンチョは必要な時期です。
確かにね、インターネットを見ていると、子供用の手作りニットの編み図というのは沢山出ているんですよね。
そこには、やはりいくら手間と愛情を込めても下手な物は渡せないという現状があるのです。
ただ、意外とちょっとした作り方のコツみたいなのを教えてくれる記事が少ないと思うのは私だけでしょうか。
ただ、仕上がりの悪いニットポンチョを手にした時の嫁の反応を想像すると怖い。
それも中学と高校の家庭科の時間に半強制的にマフラーと膝掛けを作らされただけで、ニットポンチョのような衣類は作った事がありません。
ニットポンチョを編みたいと思えば、やはり編み物教室に通った方がいいのでしょうかねぇ。
何せ、これまで四角い物しか作った事がないもので、いきなりニットポンチョなんて編めるのだろうかという不安が余計にやる気を邪魔します。
が、しかし、困った事に私、ニットポンチョどころか、セーターすら編んだ事がないんですよね。
結構簡単に作れそうなニットポンチョのレシピもゴロゴロ転がっているのは転がっています。
あれから間もなく1年、ニットポンチョを作るどころか、未だ買った時の袋に入ったまま手つかずで放置してあります。
結果的には自分のやる気のなさが原因で、未だ孫娘のニットポンチョは影も形もないのだろうと思います。

ニットポンチョは既製品としても沢山市販されていますが、やはり手作りはどこか違います。
ところがところが、困った事に、私の50年の人生の中で、編み物をやったのはたった2回。
せめてベストか腹巻き、あるいは手袋か靴下でも作った経験があればなんとかなりそうな気もするんだろうけど・・・。
まあニットポンチョの場合、袖はなくてもいいとしても、やはりそれ以外の部分は作らないといけないですよね。

ニットポンチョを作るとなると、やはり前身ごろだの後ろ身ごろだの、首口だの、袖口だのと、あれこれ必要になって来ます。
まあこれはニットポンチョに限った事ではなく、どんな物でもそう、手作りはとても素敵に見えますよね。
読めば読むほど期待感と不安感が広がってしまう私、ああ、どうすればいいのっていう感じです。
それも、奮発してちょっと高級感漂うシルバーのラメ入り毛糸なんぞを買っちゃったんですが・・・。

カテゴリ: その他