viva youのメガネの口コミです
そして、そんなブログやサイトに登場してくる人のコーディネイトは、みんなとてもいい感じに見えます。
そうしたブランドのメガネは自分の視野や視力に合わせて作ってもらう訳ですから、遠視の人でも、近視の人でも、乱視の人でもOKです。viva youのスカートやワンピースはちょっと個性が強いけど、メガネは何となく知的に見えるような感じがしませんか。
すごくしっかりしているから、優しくてもやる時はやる、そんな大人の女性の顔を作ってくれるのがviva youのメガネフレームだと思います。
それがたまたま人気ブランドのviva youだったというだけの事だそうです。
ブログやサイトで見ていても、viva youのメガネは結構幅広い年代の人に愛用されていますよね。
ほら、普通若い女性って、すぐにコンタクトにしたがるじゃないですか。
メガネって言っても、勿論フレームだけがviva youで、レンズは違いますよ。
女性が女性のためのブランドを身に着けると、やっぱとっても素敵ですよね。
viva youファンという訳でもない私が、viva youのメガネに関心を持った理由と言うか、きっかけ。
眼鏡屋さんで、ぱっと見た瞬間、いいなぁっと思ったから決めただけ。
入社してすぐの頃、たまたまエレベーターの中で会って、そのviva youのメガネをかけた笑顔がすごく印象的だったんです。
聞くところによると、その人も全然viva youそのものに興味がある訳ではないそうです。
よく、自分に合うブランドを探すのが大事だって言うけど、そのブランドが似合う人になる事の方がもっと大事なんじゃないかなぁ。
うちのように全国規模の大きな会社に勤めている訳でもないのに、キャリアウーマンみたいに見えます。
勿論、viva youのメガネをかけているからというだけではなく、本当にすごく仕事の出来る人みたいなんですけどね。
段々よく声を掛けてもらうようになって、最近では時々ランチにも誘ってもらっています。
viva youに限らず、メガネフレームを出しているファッションブランドは沢山あります。
残念ながら、うちの会社の社員ではなく、同じオフィスビルに入っている他の会社の人なんですけどね。
それにしても、あの女性らしい柔らかいラインはいかにもviva youのデザインっていう感じ。
viva youというと20代前半の女性に指示されているブランド、viva youだと知った瞬間は、ちょっと迷ったそうですよ。
30歳直前の自分に、このviva youのメガネフレームが本当に似合うかどうかってね。
でも、そういうつまらない拘りにとらわれるのは良くないと思って、そのフレームにレンズを入れてもらう事にしたのだそうです。
彼女がviva youのメガネを選んだのは正しい選択肢だったと言えるでしょうね。
でもその人は、あえてメガネにしているみたい、viva youのメガネがすごく似合ってて、すごく素敵なんです。
そこでひらめいたんだけど、将来、老眼鏡のフレームにviva youを使うって言うのはどうかなぁ。
それでも、年相応に仕事が出来るから、若い子向けのメガネも又、知的なアイテムに見える、面白いし、すごいし、素敵な事でしょう。
それは、憧れの先輩OLがviva youのメガネをかけているからです。
その女性は、viva youのメガネが似合うという事は、どこからどう見ても、年寄りも若く見えるという事。
まあ、そんなの当たり前、今更言うような事じゃないですね。
目のいい人ほど、速く老眼になるって言うし、中高年になってもviva youのメガネが似合う女性でいられたら素敵だと思いませんか。
充実した生き方へ導くための自己のスキルアップ
カテゴリ: その他