コートの着まわし法は人気です
着まわしが最も必要で、でも、結構難しいアイテム、それがコートなのではないでしょうか。
着まわしなんて無理にしなくても、私たちOLは、通勤時は大体同じイメージでOKだから、いつも同じコートでも全然平気。
ただし、やはりそこそこのいいコートを買って、巧みに様々なコーデを作るのが大人の女性のコツ。
で、じゃあ、皆さん、どうやってコートの着まわしをしていらっしゃるのかと思って注目して見ていると、いくつかのポイントが分かって来ました。
コート1着分の予算で、かなりの数のトップスとボトムスが揃えられますもんね。
かと言って、屋外から中継する事の多いお天気お姉さんたちにとって、コートはなくてはならない冬アイテム。
例えば、フレンチコートの前をしっかり閉じて、スカートの裾を覆い隠す事で、ワンピース風にした着こなしが一つね。
それにもう一つ、リバーシブルやフードの取り外しがきくコートなら、更に着まわしの幅も広がるというものでしょう。
そして、そこにベルトで締めるか締めないかという技を入れる事によって、Aラインに見せるか見せないかという一つの着まわし術が完成するのであります。
まあそれでも、同僚たちを見ていても、そんなに何着もコートを持っている訳でもなさそうだし、必死になって着まわしを考えている訳でもなさそうだもんね。
確かに、夏場は薄手のブラウスやサマーセーターなどで出ている事が多いから、結構巧みに着まわししているのでしょう。
そこはやっぱ人に見られる事も仕事のうちのお天気お姉さんたちに比べれば、ずっと気楽なんでしょう。
まず、やっぱりスタイリッシュに見えるフレンチコートを多く愛用していらっしゃる点に着目。
そのため、何とか数少ないコートで、出来る限り同じだと言われない着まわしコーデをしないといけないんでしょうね、きっと・・・。
そして、それを時にシックに、時にカジュアルに見せるような巧みな着まわしが目立ちます。
まあもっとも、これはおしゃれには鈍感で拘りの低い私だけかも知れないけど・・・。
着まわしは必ずしもトップスとアンダーの組み合わせを変える事だけではなく、コートのようなアウターの着方をアレンジする事でも成り立ちます。
特に、どこのテレビ局でもすっかり朝の顔となっているお天気お姉さんたち、彼女たちの一番の悩みが、コートの着こなし方だと言います。
特にコートは、前をオープンにするか、クローズにするかでも結構イメージを変えられますものねぇ。
ところがところが、そう、コートはやはり価格が貼りますから、少ない数で着まわししなければならない厄介なアイテムなんですよ。
皆さんも、関連のブログやサイトを参考に、そんな着まわしを楽しめるコートを探されてみてはいかがでしょうか。
充実した生き方へ導くための自己のスキルアップ
カテゴリ: その他