着まわしとはの掲示板です
私なんかは、そういうトップスやボトムスは絶対チェックしちゃうんだけど、皆さんはいかがですか。
中には、着まわしなんて・・・とかって言うお嬢様系の友人もいるにはいるんですよ。
どこかの俗語辞典にもしっかり載っていたし、国語辞典の中にも、それらしき表記をしているものを見かけました。
少ない衣類でいかに常に違う自分を演出するか、これが腕の見せ所というものではないでしょうか。
でも、俗語でもなんでもいいじゃありませんか、関連のブログやサイトからバンバン参考例を見つけ、着まわしを楽しんじゃいましょう。
それより、着まわし出来る衣類を買って、巧みに様々なコーデを楽しんでいる人の方がずっと華麗なるセレブなのではないかと思う位ですね。
言うならば、ファッションコーディネイトの技の一種みたいなもので、今や人気のカテゴリーとも言えるでしょう。
私はそうは思わなくて、当時から着まわしは誰もが当たり前にしていたと思うんだけど、さてさて皆さんはいかがでしょうか。
別に自分が一人暮らしの貧乏OLだから、実家の豪邸暮らしをしている彼女が羨ましくて言ってる訳ではありませんよ。
ほら、雑誌なんかでよく、“着まわしの聞く一着!”なんていうフレーズを見かけるじゃないですか。
後、インターネットを中心にした通信販売でも、それを売りにしたアパレルアイテムって、すっごく沢山ありますよね。着まわし上手は正真正銘のおしゃれ上手ではないかと私は思いますね。
という事は、バブルの頃はみんなスーツとかアンサンブルのように、セットものの衣類ばかり買ってたのかなぁ。
確かにそれはその通りで、スーツやアンサンブルなどでもない限り、最初は上下別々に用意されるんだもんね。
それを私たちは巧みに着まわししながらコーデしていたのかも知れませんよ。
着まわしはバブル崩壊後、何かに付けて節約が騒がれる中、ファッション業界では定番のテーマとなったのだと言われています。
まあもっとも、元々殆どの衣類が着まわし可能で、後は本人のセンスの善し悪しがコーデの善し悪しを決めるっていう声もあるんだけど・・・。
着まわしというのは、トップスとボトムスの組み合わせを替えたり、装飾品を使って、まるで違う服を着ているように見せる事。
ただ、今の方がさらに日本人のファッションセンスがアップし、コーデの幅も広がったのは確かなのでしょう。
という事で、この着まわしという言葉は、どうやら俗語のようですね。
それに、自分自身が特別おしゃれだとか、着まわし上手だと思っている訳でもありませんが、ストレートな本音としてそう考えるんです。
だけど、私はそんなの全然気にしてないというか、むしろ、彼女のように、バンバン新しい洋服を買って着飾っている子はイマイチ。
充実した生き方へ導くための自己のスキルアップ
カテゴリ: その他