のクチコミなんです
ただパックを半分に切って、包装紙を巻きつけただけの簡易な手作りポーチですが、なかなか長持ちしています。
どこの家庭にも必ずといっていいほど出てくるゴミである牛乳パックを、実用的な手作りポーチに変えてしまおうということです。
「しょせん手作りじゃ見栄えが悪いし・・・。
手作りポーチを作ると言っても、中に何を入れるかによって作り方は変わると思います。手作りポーチを作る方法はいろいろありますが、もっともポピュラーなもののひとつが「牛乳パック」を使用したものでしょう。
これは牛乳パックを半分ではなく、もっと浅く皿のような形に切ったものです。
他に、消しゴムやクリップなどを保管する手作りポーチも、牛乳パックで作りました。
例えば私なんかは、ペン立てとして使おうと、牛乳パックの手作りポーチを作りました。
そして先ほどの、ペンを立てた手作りポーチと同じ包装紙を使えば、あっという間にお揃いの手作りポーチが完成です。
お子さんのいる家庭でしたら、牛乳パックにも不自由しないでしょうし、親子で一緒に牛乳パック手作りポーチを作っても楽しいのではないでしょうか。」と思っている方もいるかと思いますが、工夫次第で好みの手作りポーチが簡単にできるのです。
そこでそんな方には、机の中の仕切りとして、牛乳パック手作りポーチを使うことをオススメします。
手作りポーチ自体をそんなに使わない、という声も聞こえます。
たしかに、牛乳パックがどんなに大量にあっても、入れるものがなければ手作りポーチだけが増えて邪魔になるだけです。
私の場合、メイク道具、文房具、趣味のビーズなどなど・・・引き出しの中は荒れ放題でした。
このような、とにかく手作りポーチの数が必要なケースですと、既製品を買うのは結構コストがかかります。
無料であるということが、この手作りポーチの最大の魅力です。
ただのゴミだった牛乳パックを手作りポーチにすることで、一歩進んだ人間になれればいいな、なんていうのは期待しすぎでしょうか。
ネット検索で簡単に作り方は出ているので、皆さんもぜひ牛乳パック手作りポーチを作ってみてください。
自宅で簡単に実践できる健康に関するさまざまな情報
カテゴリ: その他