クーラーボックスが魚の臭いで使えない コールマンのキャス ...のクチコミです
すのこ部分が弱くて、ヒビが入っちゃったので 補強しています。 通気性はいいのかもしれないけど 布団を敷いてない時に、乗るとかなり弱いかも。 最大10,000ポイントが毎日当たる
恐ろしいな、湿気! ・一応、今のところ、「すのこマット+除湿シート」で乗り切れないか?と思案中。これは、一度、 ニトリ に行って思案しないとダメだな…。折りたたみベッドも考えたんだけど、三太夫の寝相とか
クリック♪ 毎日の応援ポチのおかげで更新頑張れてます! ありがとうだじょ! 同じテーマの記事 ニョッキニョッキ芽がでたよ 04月27日 表札にはジジさん飛び出し注意 04月06日 すのこ棚ですっきり〜♪ 04月03日 最新の記事一覧 >> 最近の画像つき記事
で、 引越し 先には、 フローリング しかなくてですね、「フローリングに布団→カビる」と気付いて、「え、何?『すのこ』の上に布団を敷くの?それとも、除湿シートみたいなの敷いたらいいの?というか、最終的には、やっぱりベッド?いや
早めに修理してもらって良かった〜♪ そして 子どもたちの使う玄関のすのこ。 1枚割れかかっていて危なかったのです。 見えにくいかも知れませんが、裏から補強してくれました。 これで安心♪ あ〜、スッキリ。 嬉しい。
「浴室内すのこ」 の設置を行いました! 介護保険福祉用具購入制度を利用しての購入です。 滑りやすい浴槽内での転倒予防に有効です。 万が一転倒した場合でもクッション性に優れていることもメリットです。 価格は約10万円です。 設置前の写真です。
まずはバルコニー下に植えている黄色モッコウですが、バルコニーのすのこ板や羽目板のすき間から入り込んだ蔓にも花が咲いて、現在こんな状態です。 これまでにもバルコニーの中への侵入はあったものの、ここまでの放置は初めてで
前からやろうと思っていたすのこ作りと野菜苗植えです。 まず、脱衣所の棚に欲しいサイズのすのこが売っていないので、じゃあ作ろうとなっていました。木の板と小さなのこぎり、かなづちと釘を買ってきて、久しぶりに工作をしました。
チキンカレー カレー粉でつくるサラサラカレーにしました。 筍入り 具は、玉ねぎ 手羽元 筍だけです。 まめさん 相変わらずいたずらばかりやってます。 すのこを齧って、もうすぐ折れそう〜 油断すると壁やドアを齧るので目が離せません。
充実した生き方へ導くための自己のスキルアップ
カテゴリ: その他