モッコウバラ おまけ写真の経験談です
まずはバルコニー下に植えている黄色モッコウですが、バルコニーのすのこ板や羽目板のすき間から入り込んだ蔓にも花が咲いて、現在こんな状態です。 これまでにもバルコニーの中への侵入はあったものの、ここまでの放置は初めてで
前からやろうと思っていたすのこ作りと野菜苗植えです。 まず、脱衣所の棚に欲しいサイズのすのこが売っていないので、じゃあ作ろうとなっていました。木の板と小さなのこぎり、かなづちと釘を買ってきて、久しぶりに工作をしました。
チキンカレー カレー粉でつくるサラサラカレーにしました。 筍入り 具は、玉ねぎ 手羽元 筍だけです。 まめさん 相変わらずいたずらばかりやってます。 すのこを齧って、もうすぐ折れそう〜 油断すると壁やドアを齧るので目が離せません。
和紙を漉くときに使うすのこがあって、それを作るための鉋(カンナ)があるらしいのです。 で、この鉋が今ぜんぜん流通していないと。 そこで永さんが捜し歩いたそうなんですね。でも全国探してどこにもない。
荷台下部には、ネット掛からないので工具などの出し入れも問題なし! 外から見るとこんな感じ〜 ベッドキット組んだままなのでごちゃごちゃしてるけど、 いつもはすのこだけなのでスッキリしてて
大好きなひのきすのこ!杉よりは高いけど丈夫でいい香り! 設営は簡単! 塩ビパイプを置く 助手席のヘッドレストを外し、少し倒してすのこを敷く。 (収納性を考慮し、2分割式にした) 専用銀マットを敷いて
鯨のすのこ。 胸びれの付け根、マグロで言えばカマトロの部分にあたるのか、希少な部位の肉。 馬とも牛とも違う、さっぱりとした脂と赤身のバランス。 これ炙ったら旨そうですよね、と言うと大将がさっと炙ってくれた。
今咲いている花たち このブログの人気記事 今年のハゴロモジャスミン すのこDIY完成です 新入りさん(ハクチョウソウ、アリッサム) 新入りの多肉ちゃん 折り紙(フラワーくす玉) 2013年04月29日 | 花たち ブログランキングに参加しています。
from web 返信 リツイート お気に入り 品川の白狼 @whitewolf_i 14:19 @TNmilk @siobara_7 @teturow 最近わすのことを食い物と勘違いしてるのばかりぬ…淫さんたすけてぬ〜 pic.twitter.com/sGc2BscExx from web 返信 リツイート お気に入り
一作目、とりあえず完成 雑貨屋さんの千円棚の棚、 足部分はショーケースにリメイク、 棚のすのこ部分は壁にかけて、 家にあったIKEAのスポットライトを付けて、 これからディスプレイして行こうと思います。
充実した生き方へ導くための自己のスキルアップ
カテゴリ: その他