生活関連と趣味の情報サイト
生活していく上で必要なグッズ、生活の基本となる食生活から必要なものを購入する時の情報などライフスタイルを充実したい方に最適。趣味やお役立ちグッズの比較サイト。

すのこと押し入れは人気です


そういう発想があってもいいと思うのですよね、せっかくすのこを押し入れに導入するということであれば。
押し入れに入れたものが汚れてしまうよりは、すのこによって湿気と汚れの両方から守るとか。
だいたい実家の押し入れでも、すのこなどというものは使っていなかったように思います。
でも、そんな細かいことを気にするよりは、押し入れの湿気やカビを気にした方がいいでしょうか。
日本人の家で、すのこがあるところといえば、ポピュラーなのはやっぱり押し入れですかね。
湿気やカビ対策は、高床式倉庫の昔からの伝統で、すのこは古代の精神を受け継ぐものなんですね。
まあそれに、押し入れがあまりきれいでない場合は、すのこもいいのではないでしょうか。
でも、ドラえもんがすのこの上で寝ていたら、なんか嫌じゃないですか、なんとなく。
そういえば、押し入れという所はカビ臭いので、湿気が多く、すのこの出番ということになりますか。
わたしが住んでいる狭いアパートには、押し入れなどという上等なものがないので、すのこも使いません。
そんなものだから、押し入れとすのことの関係が、いまひとつつかめずにいるところです。

すのこですが、湿気の多いところに設置するということで、まあ生活の知恵というやつですね。
ずいぶんと大げさなことをかいてしまいましたが、要するに、すのこは押し入れに有効ということでしょう。
やっぱりドラえもんには、すのことかじゃなく、しっかりと布団で寝てもらいたいものです。
いかん、すのこと押し入れの話だったのに、いの間にかドラえもんの話になってしまった。
わたしなんかは押し入れというと、すのこよりもドラえもんのイメージなのですけれども。
すのこを入れることによって、本来の押し入れのスペースが若干なりとも狭くなりそうで。

すのこを押し入れに導入するとなると、何だかスペースがもったいないように思えませんか。
そういう湿気やカビの対策には、すのこは、十分に役に立つものでしょうから。
もしかして、押し入れで寝ているドラえもんは、すのこの上で寝ているのかもしれません。
そういいつつも、わたしの家にはすのこがないのが現状ではあるので、申し訳ないのですが。すのこというと、日本人の家には必ずといっていいほどあるものだとは思うのですが。
わたしもせっかくですから、押し入れがあるところに引っ越したら、すのこを導入しようと思います。

カテゴリ: その他
カテゴリ

ポール・シェアリング
ログイン
RSS