低カロリーで栄養満点のタジン鍋とは
美味しく食べて綺麗に痩せようなんてね、ありきたりの言い方だけど、これが結構難しいものです。
けれど、タジン鍋は無水料理と言われるジャンルの料理で、基本的に素材の持つ水分でのみ加熱します。
加えて、油を使わないところから、タジン鍋は低カロリーなのも嬉しいと、今若い女性陣を中心に、密かな人気を呼んでいるんですね。
ただ、タジン鍋は、これまで日本人には余りなじみのなかったアフリカ料理という事で、より一層注目の的となっているのではないかと私は思います。
その本場は、草原地帯の多いモロッコやアルジェリア、あるいはチュニジア辺り。
ただ、地域によって、若干タジン鍋用の鍋の形は違うようですね。
タジン鍋は先ほども書いたように、アフリカ、それも北アフリカの草原地帯発祥の郷土料理です。
元々タジン鍋は無水料理だと言われているのですが、実際には多少の水は入れます。
その点、電子レンジで作るタジン鍋は、そういうポイントを細かく押さえる必要性がなく、無水料理としての調理も可能になります。
ですから、現地で食べるほど低カロリーは期待出来ないというのが実際のところです。
しかし、残念ながら本州ではそれほど羊肉を食べる習慣や機会はなく、山羊肉ともなると、尚更の事です。
電子レンジで作れる事で、一人前でも十分美味しく味わえます。
アフリカのタジン鍋はご存じなくても、北海道のジンギスカン鍋は、きっと皆さん、よ〜くご存じの事でしょう。
さらに、最近の定番となっている電子レンジクッキングで作れば、尚のこと結構、結構。
美容と健康を特に考えたい今年のような猛暑の夏は、タジン鍋でヘルシーに乗り切ってみられてはいかがでしょうか。
まあ羊肉はラムやマトンと呼ばれ、日本でもジンギスカン鍋としてよく食べられています。
タジン鍋は低カロリーで栄養満点、しかもレンジで簡単に作れる一品です。タジン鍋の魅力は、一度に沢山の栄養、特に野菜が取れる事と言えるでしょう。
一昔前のもつ鍋ブームや今も続いているチゲ鍋ブームも、その根本的な人気の理由は同じだろうと思います。
ただ、直火の場合だと、その水分量と火加減と加熱時間のバランスが非常に大きなポイントになるんですね。
充実した生き方へ導くための自己のスキルアップ
カテゴリ: その他