病気と健康の関係は日常生活の中での適度な運動やバランスの取れた食生活、予防医学を実践することによって病気にならないために健康を手に入れましょう

加齢とはなんです


さっきから、偉そうな事を書き立てていますが、実はこれ全部、そのおばあちゃんから教わった事。
何故なら、加齢とは、年を加え重ねる事で、極端に言うと、オギャ〜っと生まれたその日から始まります。
孫と一緒にテレビゲームで遊びながらノートレするのも大いに結構。
例えば、物忘れがひどくなるとか、足腰が弱る、髪の毛がすくなくなる、目や耳が遠くなる、などなど。
加齢によって、私たちの体は、次第にあちこちに支障を来して行きます。
考えてみれば、もう人生の3分の1位は終わっている訳で、存分に加齢を体験していると言えるんですもんね。
加齢臭だって、そう、全ての中高年が見舞われている訳じゃないですよね。
加齢に関する情報は、健康面でも美容面でも、また、能力面でも沢山取り上げられていて、いろんなブログやサイトに登場しています。
だけど、もう肌や脳の老化は着実に始まっているらしいし、綺麗に元気に老いるためには、そろそろムーブメントしないといけないのかも知れない。
ですから、年齢を重ねる加齢は阻止する事が不可能ですが、老化現象は日々の心がけや自分の努力次第で、ある程度押さえる事は十分出来ます。
基本的には、加齢によって生じる様々なマイナス部分を示すそうですね。

加齢を恐れてもどうしようもないんですもの、だったら、加齢を思い切り楽しみましょうよ。
当然、我々の体は消耗品だらけですから、年を取れば、それだけ弱り、故障する部分も沢山出て来ますけどね。
加齢臭が気になるなら、おしゃれな香水を使って、いい香りのするおじさんになればいいじゃないですか。
されど、みんながみんな加齢とともにやって来る老化現象に悩まされている訳ではないでしょ。
どうせなら、やっぱ女優の森光子さんみたいになりたいですよねぇ。
逆に言うと、若くても、見た目は実年齢をはるかに超えているような人も大勢います。
一方、老化はと言うと、ただ単に年を重ねる事ではなく、老いる事。加齢と老化はどこがどう違うのかと言いますと、まあ早い話、加齢は避ける事が出来ませんが、老化は食い止める事が出来るのであります。
これからの時代、いかに華麗に加齢ををエンジョイするかが勝負、私はそう思いますね。
元気で長生き、これが現代社会のもっとうですから、年を取る事そのものは、今やちちっとも怖くないんですよね。
こうして、我々は、日々着実に時を過ごし、加齢を実行しているのです。
いくらでも自分で自分の老いを考えたり対策を練ったりは出来るんですよね。
今日、仕事で会った90歳のおばあちゃんをみていて、加齢というものに対する私の考え方は大きく変わりました。
昨日生まれた赤ちゃんが、1歳になれば、1年分の年齢を重ねた事になります。
正直、まだ三十路にもなっていない私は、加齢なんて真剣に考えた事ありませんでした。
その支障部位は、体の内外を問わず現れる訳で、この症状こそが老化現象です。
まだ早いからなんて言わず、気合いを入れて、加齢対策やってみようかなぁ。
中には、年齢を感じさせないような元気なおじいちゃんや、綺麗なおばあちゃんもわんさかいます。
ようするに、私たちが本当に気にしなければならないのは、加齢そのものではなく、肉体や頭脳の老化現象なのです。
ただ、加齢とともに自動的に体や肌や脳の老化が始まるという訳ではありません。

加齢とは年齢を重ねる事ですから、加齢は全ての人に襲いかかります。

カテゴリ: その他