のポイントなんです
ただ、その割にはと言っては大変失礼なのですが、伝統発酵食品の通販のCMに登場する社長の挨拶はめちゃくちゃぶっきらぼうです。
健康家族さんのCMは、過去のも含めて、企業ホームページの方で無料公開していてWindowsメディアプレイヤーが入っているPCなら普通に見られます。
株式会社健康家族は、南九州は鹿児島県でにんにく農場を営みながらサプリメントを作っている会社。
発酵食品のCMとして、最近人気を博して来ているのが、あの健康家族という会社のテレビCMです。
だから、すいませんって感じだけど、私は最近、やずやの「雪待美人」から健康家族の「伝統発酵食品」に乗り換えてしまいました。
もう台本の棒読みもいいところで、はっきり言って聞いてらんないですよ。
別に、自分のパソコンで未公開のCMが見られなかったからじゃないですよ。
実は、こちら健康家族さんのコールセンターの社員さんは、電話応対の達人としても有名で、去年のコンクールでも優勝されてるんですよね。
あの音楽は、「伝統発酵食品」というサプリメントを出している株式会社健康家族という会社のCMの最後に必ず流れています。
発酵食品のCMと言えば、やずやさんの雪待ちシリーズ、あれも一貫した物語になっているとかで、一時期ちょっとした話題を集めていました。
ほら、にんにく畑で働くおじいちゃんと可愛い女の子が出て来るやずやの「雪待発酵食品」のCM。
もう5年位前に放送されていた10話位に渡る人気CMでしたが、皆さんは覚えていますか。発酵食品のテレビコマーシャルと言って、真っ先に思い出すのが、「ここはにんにく健康家族」というフレーズではないでしょうか。
ただ、なんだか特殊なプレイヤーが要るとかなんとかで、私のパソコンでは見られませんでした。
でも、マジで最近の雪待美人とかのCMって、多分流れてるんだろうけど、あんま印象にないんですよね。
何故か、あのぶっきらぼうな伝統発酵食品の通販の社長の挨拶に引き込まれ、フリーコールしてしまったのであります。
という事で、やっぱ今はこれですよ、これ、「ばあちゃんのくっちぐせ、うがい・手洗い・発酵食品・・・、ああ、ばあちゃんにはかなわない」。
中には、さっき話した「南九州の伝統編」とか、「専門店編」とか、「にんにくへの拘り編」など、自社の発酵食品への情熱がギューッと詰まったCMもあります。
今やっているのは「うがい・手洗いの歌編」ですが、あの健康家族の発酵食品のCM、いろいろなバージョンがあるんですね。
そう言えば、いつのかは知らないんだけど、雪待発酵食品の未公開CMっていうのが、やずやのホームページでは見られるみたいですね。
また、他社の発酵食品のCMも結構ネットで見られるみたいなので、気になる方は、ブログやサイトなどで調べてみられても面白いのではないでしょうか。
勿論、CMがどんなに良くても、その商品や会社が良くなければ意味はないんだけど、それでもまあ、CMの印象って、やっぱ絶対大事ですよね。
その事は、自社の発酵食品の「南九州の伝統編」というCMの中でしっかり紹介されています。
もともと発酵食品は鹿児島地方で江戸時代から伝わる伝統的な家庭料理ですからね、健康家族はその知恵と味を現代に引き継いでいるような会社なんですね。
でも、その真面目さが伝統発酵食品」という商品と健康家族という会社の信用に繋がっているっていう噂も高いですけどね。
それに、デジタル音痴の私には、そのプレイヤーの事もよく分からないから、今はやずやの発酵食品のCMは、ちょっと面白くないかも、(プンプン)。
「にんにくの市長編」とか、「にんにくファミリー編」とか、「銭湯プラス縁側編」とか・・・。
自宅で簡単に実践できる健康に関するさまざまな情報
カテゴリ: その他