マッサージクッションの選び方 
コンパクトなクッションが実は本格派マッサージ器を内蔵しています。ヒーター内蔵のもみ玉がこったところを癒してくれます。

マッサージクッションの使い方と効果のランキングです


ならば、残念ながら、効果はそうは期待出来ないんじゃないの?っと思われるかも知れませんが、個人的には、決してそんな事はないと思いますよ。
正直、寝っ転がる時には体重が大きくマッサージクッションに掛かりますからね、パワーが増すのですが、背中に当てているだけだと、やや衰えてしまいます。
しかも、寝ても座っても使えるマッサージクッションは、それこそマッサージチェアとマッサージベッド、両方の用途を兼ね備えている訳です。

マッサージクッションは、自由自在に効果効能を味わえる実に優れた健康家電。
マッサージクッションという優しい呼称からはちょっと想像出来ない位、かなりのハイパワーで揉み解してくれます。
とは言っても、マッサージクッションと言うからには、その柔軟性にも優れています。
おまけに、裏返して揉み玉のない方を向ければ、ごくごく普通のクッション。
という事で、マッサージクッションは、正しく一台三役の兵なんですねぇ。
しかも、マッサージチェアと違って、マッサージクッションはとてもリーズナブル。
それこそ、一度按摩やマッサージに行ったと思えば買えて、AC電源使用ですから、何度でも繰り返し使えます。
最近はこうした人気マッサージクッションの体験使用の出来る量販店も増えています。
我が家では、テレビタイムになると、マッサージクッション争奪戦が始まる位です。
後、私自身は、パソコンをやる時に、椅子の背もたれに置いたりもしています。
マッサージチェアに比べて、マッサージクッションは実にコンパクトで、置く場所や使う場所を選びません。マッサージクッションというのは、簡単に言えば、マッサージチェアの背もたれ部分だけを外してクッションにした感じ。
強弱や揉み方を自分の体位と意志で上手に調節して使えるようになれば、さらにマッサージクッションの価値がアップするのではないかと思います。
要するに、あの揉み玉部分をカバーで覆って、クッションに見せかけているものなんですね。
なので、気になる方は、一度店頭で試してみられてはいかがでしょうか。
その際、事前に関連のブログやサイトで情報収集し、お目当てのマッサージクッションをいくつかピックアップして行かれるといいかと思います。
それほど多くのメーカーの多くの機種を置いているお店は少ないかとは思いますが、それでもツボを押さえて試す事は大事でしょう。

カテゴリ: その他