今一番ホットな話題と旬な情報
旬な情報はもちろん知っていると話題に困らないテーマに対してつづっていく情報配信サイト

ダメージヘアのシャンプーのポイントです

ダメージヘアは直らないから、ダメージヘアになったら切るしかない。
ダメージヘア対策に限らず、シャンプー選びはとても大切なんだなぁっと、いろんなブログやサイトを読んでいて、つくづく思ったのであります。
シャンプーは毎日使う消耗品だから、出来ればコストパフォーマンスを重視したいところ。
も著論、それも大いに有りだとは思いますけどね、ただ、さっきも言ったように、それが予防なのか改善なのかは、とても重要なポイントですよね。
いずれにせよ、種類が多すぎて、どれを選んだらいいのか判らないっていう人も多いんじゃないかなぁっと思います。
ところがところが、そのダメージヘアケアを謳ったシャンプー、実は実はラウレス系シャンプーだったんです。
ラウレス系シャンプーというのは、硫酸を主成分としたシャンプーの事で、洗浄力はすごく強いんですよ。
しかも、こうしたアミノ酸系のシャンプーは、ダメージヘアを改善したり予防したりするだけでなく、ヘアスタイルを維持する高価もあるそうです。
そう思ってね、美容関連やコスメ関連のブログやサイトを覗いてみました。
でも、その結果ダメージヘアを招いたり悪化させたりしたら、結局は安物買いの銭失いにもなりかねませんから、気を付けないといけませんよね。
という事は、逆に、ダメージヘアのケアを謳っていなくても、改善や対策を施してくれるシャンプーもあるかも知れない。
だけど、ラウレス系シャンプーは、リーズナブルだし、さっぱりして、おまけに香りも良かったりなんかするから、それはそれで魅力的なシャンプーだとは言えるんですけどね。
そしたらね、アミノ酸系のシャンプーが、ダメージヘアの対策には、中々グッドらしいという事が判ったんですよ。
つまりね、パーマや縮れ毛矯正、カラーリングなどをしている場合、長持ちする確率がグッと増すっていう事。
ただ、硫酸のような石油系合成界面活性剤は洗浄力が強過ぎて、髪の毛の表面を覆っている油分まで落としてしまうんですね。
なので、せっかくダメージヘアのケアをしているつもりでも、益々悪化させて言っちゃっているという可能性もないとは言えないんです。
製品によっては、ダメージヘアを招いたり、益々悪化させてしまうものもあると思います。
まあ、ようするに、ダメージヘアのケアには余り向かないかも知れないっていう事ですね。

ダメージヘアのケアを謳っているからと言って、必ずしもダメージヘアのケアに適したシャンプーとは限っていない事もあるんですね。
よく、こんな風に専門家が言っているのにも関わらず、ダメージヘア対策を謳ったシャンプーやトリートメントは沢山出回っています。
特に、ベタインというアミノ酸を主成分にしたシャンプーがいいみたいですよ。
キューティクルをどうのこうのとか、傷んだ髪になんとかって言って、嫌と言うほど宣伝してますよね。
おまけにコストが低いので、低価格、それで本当にダメージヘアのケアが出来るのであれば申し分ありません。
あれってどうなんでしょう、ダメージヘアの改善が出来るっていう事なのか、それとも予防をするっていう事なのか・・・。
取り敢えずダメージヘアという表記のあるものを買って試してみる。

ダメージヘアという言葉、あるダメージヘアケアを謳ったシャンプーのテレビCMでなじみを持ったんですよね、私。

カテゴリ: その他
カテゴリ


ポール・シェアリング
ログイン
RSS