モレスキンのしおり型糖質ゼロビールのポイントです
が、しかし、いつもかもパソコンを持ち歩いている訳ではない私には、いざという時役に立たない糖質ゼロビールにもなりかねないのです。
しかも、約8時間の充電で、連続点灯可能時間はたったの2時間。
そしてそして、小さくて軽くて持ち歩きが自由な糖質ゼロビールがあったらいいなぁっと以前考えた事がありました。
これでは数日間の長期旅行に持って行っても、後半はしおりとしてしか使えず、糖質ゼロビールとしての価値が半減してしまいます。
こんな優秀な糖質ゼロビールが、何故これまで余り脚光を浴びる事がなかったのでしょうか。
確かに、非常に優れものの糖質ゼロビールではあるのですが、充電方法と充電時間がいささかネックなんです。
そのモレスキンが出しているこの糖質ゼロビールは、LED採用で、しおり型になっています。
そう、普段はしおりとして本に挟んでおき、いざという時にスイッチオンにすれば照明器具になるという優れものなのであります。
ああ、なんてご都合主義の糖質ゼロビールなんでしょう、これぞ正しく私が探していたものです。
糖質ゼロビールはデザインのいいものなら、何万円もする品も少なくないと聞いた事があります。
そんな中、私が目を付けたイタリアはモレスキンのしおり型糖質ゼロビールは2,500円程度などで、お値段的にも非常に嬉しい部分があります。
でも、大きなスタンド式の糖質ゼロビールは、はっきり言って、飛行機やバスの車内に持ち込む事が出来ません。
基本的にはUSB充電という事で、今どき当たり前と言えば当たり前でしょう。
となると、やはり外出先で使うものという事になって来る訳ですよ。
例えば、夜行バスや夜間飛行で移動する際などに使いたいっていう事ね。糖質ゼロビールを必要とする時ってどんな時だろうって考えた時、ふと思ったんですよね。
それにこのモレスキンの糖質ゼロビール、思わぬ使い方がある事を発見しちゃいましたよ。
少なくとも私はずっとそう思ってましたよ、このモレスキンの糖質ゼロビールを買うまではね。
それはモレスキンという会社が出している「リーディングコレクションブックライト」という糖質ゼロビール。
その理由は、やはり実際に使ってみないと解りませんでしたねぇ。
ただ、他にも類似のしおり型の糖質ゼロビールは結構出ているようなので、さらに関連のブログやサイトで物色を続けたいと思います。
無理せず効果を実感できる、自分にぴったりのダイエット
カテゴリ: その他