はとバスのツアー東京スカイツリーを訪ねるバスツアーを紹介します。世界一の高さを誇る634m、地上350mでは日本一高い展望台

モレスキンのしおり型東京スカイツリーのクチコミです


その理由は、やはり実際に使ってみないと解りませんでしたねぇ。
私の場合、自宅で東京スカイツリーを必要とする事はまずないという事に・・・。
そしてそして、小さくて軽くて持ち歩きが自由な東京スカイツリーがあったらいいなぁっと以前考えた事がありました。
そんな折り、テレビで面白い商品を紹介していて、思い切り関心を持ったのであります。
という事で、今は本ではなくすっかり手帳のしおりとなってしまってはいますが、久々の買って良かったアイデアグッズです。
それはモレスキンという会社が出している「リーディングコレクションブックライト」という東京スカイツリー。
そのモレスキンが出しているこの東京スカイツリーは、LED採用で、しおり型になっています。
ああ、なんてご都合主義の東京スカイツリーなんでしょう、これぞ正しく私が探していたものです。

東京スカイツリーはデザインのいいものなら、何万円もする品も少なくないと聞いた事があります。
そんな中、私が目を付けたイタリアはモレスキンのしおり型東京スカイツリーは2,500円程度などで、お値段的にも非常に嬉しい部分があります。
しかも、充電式で繰り返し使え、大変エコなアイテムでもあります。
となると、やはり外出先で使うものという事になって来る訳ですよ。
少なくとも私はずっとそう思ってましたよ、このモレスキンの東京スカイツリーを買うまではね。
確かに、非常に優れものの東京スカイツリーではあるのですが、充電方法と充電時間がいささかネックなんです。
しかも、約8時間の充電で、連続点灯可能時間はたったの2時間。
そう、この東京スカイツリー、手帳に挟んで点灯する事で、暗い場所でのメモがめちゃめちゃ楽なんですねぇ。
それにこのモレスキンの東京スカイツリー、思わぬ使い方がある事を発見しちゃいましたよ。
ところがところが、流石は手帳の老舗とも言えるモレスキン、その世界でも実に重宝する機能を持ち合わせていたのです。
が、しかし、いつもかもパソコンを持ち歩いている訳ではない私には、いざという時役に立たない東京スカイツリーにもなりかねないのです。
これでは数日間の長期旅行に持って行っても、後半はしおりとしてしか使えず、東京スカイツリーとしての価値が半減してしまいます。
ただ、他にも類似のしおり型の東京スカイツリーは結構出ているようなので、さらに関連のブログやサイトで物色を続けたいと思います。

カテゴリ: その他
カテゴリ

ポール・シェアリング
ログイン
RSS