はとバスのツアー東京スカイツリーを訪ねるバスツアーを紹介します。世界一の高さを誇る634m、地上350mでは日本一高い展望台

東京スカイツリーの水族館です

東京スカイツリーには、タウン内に、2012年5月22日にオープンした、すみだ水族館というものがあります。

東京スカイツリーの水族館の運営は、オリックス不動産が行っていて、ここが単独で水族館を手がけるのは、京都水族館に続き、2つ目となります。
そしてペンギンカフェとオットセイカフェにおいては、東京スカイツリー内で、ペンギンの形をした氷が浮かぶペンギンフロートなど、オリジナルメニューでいっぱいです。
また、東京スカイツリーの水族館では、来館者の死角となる飼育員用のバックヤードを設けていないので、あらゆる角度から観察できるようになっています。
また、東京スカイツリーの水族館では、ペンギンやクラゲをイメージした大福などのオリジナル商品がたくさん販売されています。

東京スカイツリーのすみだ水族館は、ウエストヤードの5〜6階に誕生しています。
料金は、大人が2,000円、高校生が1,500円、中・小学生が1,000円、幼児600円で、東京スカイツリー内で、水族館を満喫できるようになっています。
国内最大級のプール型水槽が広がる東京スカイツリーの水族館は、吹き抜けになっているので、ペンギンとオットセイを真上から見ることができます。
そんなすみだ水族館が5月22日、東京スカイツリータウン内にオープンしたのです。
また、東京スカイツリーのグッズコーナーにおいては、水族館和スイーツや、100種類以上のペンギングッズなどを販売しています。
なお、東京スカイツリーのすみだ水族館は、午前9時〜午後9時の間、営業していて、年中無休となっています。
都市にいながらも、いきもののいのちとそれをはぐくむ水を体感できるのが、東京スカイツリーの水族館の最大の特徴です。
コニカミノルタプラネタリウム天空と同じくして、東京スカイツリーの目玉施設といえるのが、すみだ水族館です。
この水族館は、いのちのゆりかごから水、そしてそのはぐくみをコンセプトに作られたもので、都市にいながらも、いきもののいのちと水を体感できるようになっています。
水族館では、東京スカイツリーの高さにちなんで、634匹のチンアナゴの暮らす水槽も用意しています。

カテゴリ: その他
カテゴリ

ポール・シェアリング
ログイン
RSS